
|
加速するデジタルシフト
with Domino
|
オープンセミナー&FESTA 2021を開催します。
今回は、昨今の状況を鑑みこれまで開催しておりましたオープンセミナーとFESTAを同時開催とし、オンライン開催ならびにオンデマンドでの配信とさせていただきます。2020年度の各研究会の成果報告、パートナー企業様の製品・サービスのご紹介、そして HCL Notes / Domino の最新情報を、DX、ビジネス、技術 のそれぞれの視点から、テーマ「加速するデジタルシフト with Domino」にふさわしい内容で各セッションをお届けします。
皆さまのお申込み、ご参加(聴講)をお待ちしております。会員以外の方のご参加も大歓迎です。
開催日時:
オンライン開催 2021年2月19日(金曜日)
オンデマンド配信 2021年2月22日(月曜日)~2021年3月12日(金曜日)
お申込み: こちらからお申込みください。(無料)
オープンセミナー & FESTA 2021 参加申込みページ
アジェンダ:(タイムテーブル)
|
トラックA
(研究会・HCL) |
トラックB
(パートナー企業・HCL) |
13:00
|
13:30
|
オープニング(コンソーシアム会長ご挨拶、HCL Japan 様ご挨拶、HCL新社屋紹介) |
13:30
|
14:00 |
2020年度アプリ開発研究会活動報告
(加速するデジタルシフト with Domino)
A1. アプリ開発研究会
|
「With / Afterコロナ」時代の組織における必要不可欠な行動管理
(企業スケジューラに求められた重要機能をOnTimeが実現)
B1. OnTime Group Calendar Direct Shop
(有限会社アクセル)
|
14:10
|
14:40
|
Domino VoltとformBuilderで簡単アプリケーション作成
A2. 株式会社エフ
|
「こんな業務アプリが作りたい」を最短で実現 「consentFlow」
(Dominoだから出来る!最強ワークフローエンジン + ローコード/ハイエンド開発のハイブリッド環境)
B2. ケートリック株式会社
|
14:50
|
15:20 |
大阪研Dominoサーバー始動
( ~来年のサンプルアプリ配布に向けて~ )
A3. 大阪地区研究会
|
テレワーク時代のNotesクライアント活用術
(まいきゃびStationでNotesを便利に)
B3. キーウェアサービス株式会社
|
15:30
|
16:00 |
HCL セッション Business(トラックA・B共通) |
16:10
|
16:40 |
事例研究会成果発表
リモートワークと口コミ研究
A4. 事例研究会 成果発表
|
smaconne で切り拓く Notes 活用の新たなワークスタイル
(進化し続ける Notes+アルファの機能とユーザーエクスペリエンス)
B4. 株式会社ベストコミュニケーションズ
|
16:50
|
17:20
|
HCL セッション Technical(トラックA・B共通) |
17:20
|
17:30 |
クロージング(実行委員長ご挨拶) |
(*)事例研究会の講演内容は、12月17日の第5回事例研究会にて決定後、ご案内します。
アジェンダ:(講演要旨)
トラックA |
講演要旨 |
A1. アプリ開発研究会 |
2020年度アプリ開発研究会活動報告
(加速するデジタルシフト with Domino)
2020年にリリースされたHCL Domino Volt。アプリ開発研究会では、ハンズオン研修やメンバー各人の開発実習を通して、ローコード開発を体験しました。メンバー合同で作成した「イベント申し込み」アプリの概要と、開発の過程で得られた気づきを発表します。
|
A2. 株式会社エフ |
Domino VoltとformBuilderで簡単アプリケーション作成
簡単にWebアプリケーションを作成できるDomino Volt、弊社製品であるformBuilder for XPagesの紹介をします。各製品の機能について比較を行いながら利用シーンなどを紹介します。また、弊社で提供しているハンズオンサービス及びデモサイトについても紹介します。
|
A3. 大阪地区研究会 |
大阪研Dominoサーバー始動
( ~来年のサンプルアプリ配布に向けて~ )
いよいよ大阪研サーバーが始動しました。本発表ではサーバーを立ち上げた場所・手順を報告させて頂きます。またそもそも独自サーバーが必要となった理由と現状さらには今後の野望について説明させて頂きます。ぜひ今期は大阪研に参加して、いろいろと経験しましょう!!
|
A4. 事例研究会 |
事例研究会成果発表
( リモートワークと口コミ研究)
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、一気にリモートワークが浸透しました。参加者各自のコロナ禍の働き方から違いを認識し、ヒントを得ました。また、Notes/Domino が口コミサイトでどの様な評価をされているのかを研究してみました。
|
トラックB |
講演要旨 |
B1. OnTime Group Calendar Direct Shop(有限会社アクセル) |
「With / Afterコロナ」時代の組織における必要不可欠な行動管理
(企業スケジューラに求められた重要機能をOnTimeが実現)
「With / Afterコロナ」の新しい時代を迎えた今、OnTimeも進化します。組織のワークスタイルの変革に必要不可欠な組織内のスケジュール管理についてお客様事例や最新情報とともに詳しくご紹介します。
|
B2. ケートリック株式会社 |
「こんな業務アプリが作りたい」を最短で実現 「consentFlow」
(Dominoだから出来る!最強ワークフローエンジン + ローコード/ハイエンド開発のハイブリッド環境)
「consentFlow」はWEBビジュアル開発ツールを使い業務ワークフローアプリを素早く直感的に作成することが出来る、新たな開発プラットフォームを提供します。ローコード開発だけでなくDomino本来の開発基盤を活かして基幹システム連携などの高度なアプリも開発出来るのが特徴です。
|
B3. キーウェアサービス株式会社 |
テレワーク時代のNotesクライアント活用術
(まいきゃびStationでNotesを便利に)
テレワークの急増で作業環境の違いやセキュリティ対策などの課題を抱えていませんか? まいきゃびStationを使って、オフィスでも社外でもいつもと同じ環境でNotesを活用する方法をご提案いたします。データレスPCと組み合わせることによる、便利でセキュアな利用方法もご紹介いたします。
|
B4. 株式会社ベストコミュニケーションズ |
smaconne で切り拓く Notes 活用の新たなワークスタイル
(進化し続ける Notes+アルファの機能とユーザーエクスペリエンス)
smaconne は上場企業から中堅・中小企業まで多様な業種のお客様の声を元に、Notes の機能をもっと手軽に使えたり、Notes でやりにくいことやできないことを手軽に利用できるようにしています。是非それらエッセンスから Notes による新たなワークスタイルのヒントを見つけてください。
|
(*都合により、事前の予告なく変更になることがありますこと、ご了承ください。)
アジェンダ:(オンデマンド配信) ※出展募集中
2021年2月22日(月曜日)~2021年3月12日(金曜日)の期間、皆さまのご都合の良い時間に、聴講をいただけます。
こちらに出展を希望される会員企業様は、事務局までご連絡ください。
研究会セッション:
・事例研究会
・大阪地区研究会
・アプリ開発研究会
パートナー企業セッション:(会社名50音順、敬称略)
・有限会社アクセル
・株式会社エフ
・キーウェアサービス株式会社
・ケートリック株式会社
・株式会社ベストコミュニケーションズ
HCL セッション:
・ビジネスセッション
・テクニカルセッション
ノーツコンソーシアム
オープンセミナー& FESTA 2021 実行委員会
本件問合せ先:
東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビルEAST 32階
株式会社エイチシーエル・ジャパン内
ノーツコンソーシアム
Tel:050-3627-6328(代表)
E-mail:notescon@hcljapan.co.jp